「うつ消しごはん」自転車乗り目線で凄くいい

少し前、知り合いの管理栄養士さん(私も管理栄養士だけどw)に、甘いものが止められないと相談したら「うつ消しごはん」という本を勧められました。

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!
 

著者は精神科医。タイトルの通り、うつ病の人向けの本なのかなと思いきや、普通に健康で運動している人(特に女性)にぴったりの本じゃないかなと思った。一応大学では栄養学を学んでいた身からすると、興味深くてめちゃくちゃ面白い本でした。

 

タンパク質激推し!

この本の中ではまず、1にも2にも十分量のタンパク質摂取が勧められている。といっても、普段から運動してプロテイン飲んだり肉食べたりしている人にとっては、そんなこと言われなくてもの当たり前じゃんって思いながら読み進めていたら、かなりの衝撃を受けた。この先生、運動どころじゃないようなうつ病やパニック症候群の患者さんに、卵3個+肉200g+プロテイン20g×2を1日に摂取するように勧めているじゃないか!なら、普段から自転車乗り回している人はどれだけタンパク質が必要になるの?って話。

 

補足すると、タンパク質は筋肉や骨を作る以外にも、脳内の神経伝達物質の生成に必要になるから、うつ病の人は特に十分食べましょうね、という流れの中で「卵3個+肉200g+プロテイン20g×2」が出てくる。だから単純に、うつ病の人がこれだけ食べるよう言われてるのだから、アスリートはもっと食べなきゃいけないって話にはならないのだけれど。

 

でも、自分の食生活を振り返ってみると、到底「卵3個+肉200g+プロテイン20g×2」で摂取するタンパク質量は賄えていない。食べてるつもりだったけど、十分ではなかったんじゃない?って思った。翌日から、自転車に乗らない日でも毎朝プロテインを飲むことにした。

 

糖質制限

「うつ消しごはん」ではタンパク質以外にも、鉄分やビタミンの重要性が説かれているけど、次に注目したのは糖質制限の話。自転車に乗っていると、どうしても坂を登らないといけなくなるし、瞬発的にペダルを踏まないといけないような場面もよくあると思う。ところどころで強度が高くなるから、どうしてもエネルギー源として糖質が必要になってくる。だから糖質制限と自転車は相性がよくないと思って、かつては見向きもしないでいた。今も、そうではあるんだけど。

 

でも、砂糖や白米・パンなど精製された糖質の摂取の問題点について指摘されたくだりを読んで、「あぁいつもお菓子食べて情緒不安定な私は、もっと気をつけなければいけないのかも」と思った。精製された糖質の摂取→血糖値の急上昇→血糖値を下げるために慌ててインスリンの大量分泌→勢い余って血糖値下げすぎ→血糖値を上げるためにストレスホルモンの分泌→イライラしたり落ち込んだりする…って言う話は、この本以外でも言われていることではあるんだけれども。

 

試しに2日間くらい緩めの糖質制限をした翌日に自転車に乗ってみた。そしたら全然踏めない(当たり前)、こりゃダメだ。色々考えて、トレーニングに必要な分の糖質はしっかり食べるけど、必要ない時=デスクワークしてる平日の昼は、糖質少なくしてもいいんじゃないかという結論に至った。平日のランチはごはんなしの定食を食べるようにした。そしたら…夕方から晩ご飯までに食べるおやつの量が劇的に減った!

 

元々食べ過ぎだったんだけどw 退勤してからごはんを作るまでに、疲れて色々食べなきゃやってらんねーってなってた。それが、おやつは牛乳1杯で晩ご飯までもつ日が出てきた。やっぱり食べちゃう日もあるんだけどw 白ごはん、食べない方がお腹が減らないの意味がわかった。血糖値の乱高下でイライラしなくなるからおやつにすがらなくてもいいのか。

 

とりあえず1キロ減りました

ちなみに、「うつ消しごはん」では、タンパク質と鉄分をきちんと取ることで、糖質制限もやりやすくなるとされています。糖質の代わりに脂肪を分解してエネルギーを作り出すのに、それらが必要になるから。プロテインを増やしてランチのごはん抜きをしたから、おやつも我慢せずに自然と減ったんだなぁと思います。

 

驚くべきことに、これ以外なにも意識せずに体重が1ヶ月で1kgくらい減りました(元が重すぎ説w)。今シーズン、色々余裕がなくて「減量する!!」なんて冗談でも言えなかったけど、多少体重がましになってよかったです。

 

女性はストレスがかかると甘いものに走りがちだし、お腹のキャパの問題でタンパク質も不足しがち。運動しているとなると特に、男性よりその傾向が出やすい気がするし、全然うつなんかじゃなくても「うつ消しごはん」は読んでみる価値があるんじゃないかと思います。あと、この本で激推しされているの鉄分とビタミンの話、また機会があったら書きたいなぁと思ってます。

 

マニアックなお話にお付き合い頂いてありがとうございました!